目次
お米の保管期間はどれくらい?
お米には賞味期限がありません。代わりに表示されているのは精米年月日(白米の場合)です。いつまでに食べないといけない、という観念はお米にはありません。ただ、おいしく食べられる期間の目安はあります。
保管期間の目安
家庭でのお米の保管の場合、保管の温度が関与してきます。気温と保管日数と関係を下図に表しました。これを見ると、春~夏にかけて保管日数が大きく下がっているのがわかります。

最高気温が10度以下になれば、お米のおいしさはほとんど失われることはありません。しかし高温となる夏場では、2週間もするとお米のおいしさは低下してしまいます。
夏場の保管方法
温度的には、冷蔵庫の冷蔵室が適しています。しかし、乾燥することと、お米を保管する場所が取りにくいことから、当サイトでは野菜室をおすすめします。野菜室はお米の保管には少し湿度が高いので、密閉できるジップロックや、タッパ、ペットボトルのような袋にお米を入れて保管すると良いでしょう。
こうすることで、お米の劣化を抑え、かつ夏場の虫の繁殖を防ぐことができます。
業務用の保管方法
業務用の保管方法については、以下のページにまとめました。
お米の虫については以下の記事がおすすめです。
夏場の炊飯時の注意点については以下のページにまとめました。